「電気でつながりサポート」申込フォーム

申込前に確認してください


本サービスの申込にあたり、みまもり対象となる方の同意を得ていただく必要があります。

各項目をご入力の上、下記の「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。


①申込者さまの情報を入力してください

氏名(全角)
必須
 
フリガナ(全角カナ)
必須
 
みまもり対象となる方と申込者さまの関係
必須

※申込者さまは、みまもり対象となる方の2親等内に限ります。2親等外の方で申込みを希望される方は、「電気でつながりサポート事務局」宛にメールで個別にご相談ください。
連絡先メールアドレス
必須

確認用

電話番号(半角数字)
必須
 -   - 
※日中ご連絡の取りやすい番号を入力してください
ご自宅住所
必須
郵便番号(3桁・4桁、半角数字)
 - 
都道府県

市区町村

町名番地

建物名

部屋番号

支払方法
必須
ご希望の支払い方法を選択してください。


・連絡先メールアドレス宛にクレジットカード情報登録用のメールをお送りします。メールをご確認のうえ、必要事項を入力し登録してください。



②サービスの通知先の情報を入力してください

※通知先は、申込者さま以外に2人まで追加登録できます。
※追加の通知先は、みまもり対象となる方の原則2親等内の方とします。それ以外で希望される場合は、個別に事務局までご相談ください。

申込時に登録される通知先

申込者さま本人のメールアドレスがサービスの通知先として登録されます。

登録される「みまもり対象となる方との関係」「氏名」「通知先メールアドレス」は、申込者さまの情報と同じになります。
追加の通知先(1) みまもり対象となる方との関係

氏名
 
通知先メールアドレス

※受信ドメインを指定している場合は「rikuden.co.jp」を追加してください。
追加の通知先(2) みまもり対象となる方との関係

氏名
 
通知先メールアドレス

※受信ドメインを指定している場合は「rikuden.co.jp」を追加してください。
ご希望の通知パターン
必須
本サービスはみまもり対象となる方宅の基準電力量(当社想定値)と当日の電気使用量を比較し、電気のご使用が確認できない場合に、翌日にメールでみまもる方(ご家族さま)にお知らせします。 みまもり対象となる方の電気のご使用が確認できる/できないにかかわらず、判定結果を毎日お知らせすることもできますので、ご希望の方は「判定結果」を毎日通知するをお選びください。


※お申し出いただければ、後から変更できます。


③みまもり対象となる方の情報を入力してください

※みまもり対象となる方の住所は当社供給エリア内に限ります。

みまもり対象となる方の氏名(全角)
必須
 
フリガナ(全角カナ)
必須
 
電話番号(半角数字)
必須
 -   - 
みまもり対象となる方の住所
(電気のご契約住所)
必須
郵便番号(3桁・4桁、半角数字)
 - 
都道府県

市区町村

町名番地

建物名

部屋番号

みまもり対象となる方の家族構成
必須



みまもり対象となる方の生年月(西暦、半角数字)
必須
 年    月
※みまもり対象となる方宅の最年長者の生年月を入力してください
みまもり対象となる方の性別
電気契約の名義について
必須
みまもり対象となる方の住所の電気のご契約名義と、みまもり対象となる方の氏名は同じですか?


みまもり対象となる方の住所の電気のご契約 お客さま番号(半角数字5桁+半角英数字6桁+3桁選択)
 -   - 
※「お客さま番号」は振込票または「ほくリンク」会員サイト(ほくリンク会員に限る)等でご確認いただけます。



電気でつながりサポート 利用規約

スクロールしてお読みいただいた上で同意ください。

第1条(総則)
1 「電気でつながりサポート利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、北陸電力株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する、離れて生活する高齢者等(以下「対象者」といいます。)の使用電力量の変化を検知し、お知らせするサービス「電気でつながりポート」(以下「本サービス」といいます。)のご利用にあたり必要となる事項を定めるものです。
2 本サービスをご利用いただくお客さま(以下「利用者」といいます。)は、本規約に同意のうえ、本サービスをお申込みいただきます。
3 当社は、本サービスの利用に関し、本規約のほか、利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規程」といいます。)を設けることがあります。これら個別規程はその名称の如何に関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
4 本規約の内容が個別規程の内容と矛盾する場合には、個別規程において特段の定めなき限り、個別規程の内容が優先されるものとします。

第2条(本サービスの内容)
1 本サービスは、対象者の自宅に設置されたスマートメーターから30分毎の使用電力量を取得し、過去の使用量から算出した一定時間ごとの基準値と当該使用電力量を比較して、当該使用電力量が当該基準値から想定される範囲を逸脱した場合、その翌日に、あらかじめ指定した通知先(以下「通知先」といいます。) に対し、電子メールにて通知を行うものです。なお、通知先は利用者が指定した二親等以内のご家族(対象者本人を含む。)またはこれに準ずる者として当社が認める方に限るものとします。
2 本サービスの内容は、当社の判断に基づき、利用者に対する予告なしに随時追加または変更等する場合があります。
3 次の各号の内容は、本サービスには含まれておりません。
(1)対象者への安否確認の連絡、住居へのかけつけおよび住居内の確認
(2)対象者または対象者住居の状況に関するお問い合わせへの回答
(3)対象者の電気の使用方法や電気料金に関するお問い合わせへの回答

第3条(利用申込および承諾)
1 利用者は、以下に定める利用条件を確認および同意のうえ、当社所定のWebサイトに必要情報(以下「登録情報」といいます。)を入力して当社に提供することにより、本サービスの利用申込を行うものとします。
<利用条件>
・対象者が当社と別紙対象メニューに定めるいずれかの低圧の電気需給契約(以下「電気需給契約」といいます。)を締結し、かつ、その住居にスマートメーターが設置され、遠隔検針が可能であること。
・利用者が、本サービスの提供に必要な範囲内で、当社が利用者の個人情報を取得し、利用することに同意すること。
2 利用者は、前項による本サービスの利用申込にあたり、自ら、対象者および通知先に対し、本サービスの内容および利用条件等(前条、本条、第11条、第12条を含むがこれに限りません。)を説明し、本サービスを利用することならびに本サービスの提供に必要な範囲内で、対象者および通知先の個人情報を当社が取得しまたは利用することについて、対象者および通知先から同意を得るものとします。また、利用者は、通知先に対して当社が対象者の個人情報を提供することおよび通知先は第2条第1項に定める者となること(この範囲で利用者の指示により変更される場合があること)について、対象者からの同意を得るものとします。
3 当社は、第1項により提出された登録情報および対象者の電気の使用状況等を確認のうえ、当社が本サービスの提供を認めた場合、利用者の利用申込を承諾いたします。なお、当社の都合等により、相当期間利用をお待ちいただく場合があります。
4 当社は、前項に示す利用申込の承諾について、利用者および通知先に対し、当社所定の方法で通知します。なお、この通知日をもって、利用開始日といたします。
5 当社は、対象者に対し、利用者から本サービスの申込があった旨、および通知先の氏名を当社所定の方法で通知します。
6 当社は、本サービスに基づく通知(前条第1項および前二項の通知を含むがこれに限りません。)について、利用者が登録情報に定めた住所、電話番号または電子メールアドレス等に対して通知を行えば足りるものとし、万が一、インターネット回線等の通信不良、届出事項の不備・遅滞、その他当社の責めに帰すことができない事由により通知が延着または到達しなかった場合でも、通常到達するべき時に到達したものとみなします。また、当社は、その場合において、賠償等一切の責を負いません。

第4条(届出事項の変更)
1 利用者は、登録情報に変更が生じた時は、遅滞なく当社所定の方法により、当社にその旨を届け出るものとします。当社は、変更内容を確認し、変更の承諾をいたします。
2 利用者が、前項の届出を怠りまたは誤った届出をしたことにより被った不利益に対し、当社は一切のその責を負いません。

第5条(サービス料金およびサービス料金の支払方法)
1 本サービスの利用料金(以下「サービス料金」といいます。)は1か月単位とし、月額500円(別途消費税等相当額をご負担いただきます。なお、本サービスのご利用にかかる通信料等はサービス料金に含みません。)とします。また、サービス料金の算定期間は毎月1日から月末日までとします。
2 新規にお申込みいただいた場合、本サービスの提供を開始した月の翌月分からサービス料金をお支払いいただきます。
3 サービス料金の支払方法は次の各号のいずれかとします。
(1) クレジットカード
(2) 口座振替
(3) その他当社所定の支払方法
4 サービス料金は、支払方法がクレジットカードの場合、ご利用月の翌月10日までに、利用者が予め登録したクレジットカード(当社が指定したクレジットカード会社に限ります。)に対し、請求いたします。口座振替の場合、ご利用月の翌月23日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に引き落としいたします。前項第3号による場合、当社が定める日とします。
5 本サービスの利用開始日または提供終了日が、歴月の途中にあった場合であっても、当該月のサービス料金は1か月分とし、日割り計算は行わないものとします。
6 第3項に定める方法で、当社がサービス料金を収納出来なかった場合、利用者は、当社所定の支払方法により、未払サービス料金を支払うものとします。なお、その支払いに必要な費用(振込手数料等)は利用者の負担といたします。

第6条(利用者による解約)
1 利用者は、当社所定の方法で手続きを行うことにより、本サービスを解約できるものとします。
2 前項の解約にあたり、利用者は、当社所定の支払方法により、未払サービス料金を支払うものとします。

第7条(当社による強制解約等)
1 当社は、次の各号に該当した場合は、本サービスの一部もしくは全部の利用を停止し、または利用者に催告することなく本サービスを解約できるものとします。
(1) 登録情報に虚偽があったとき、または利用者が本規約もしくは個別規程に違反したことが判明したとき
(2) 利用者または対象者が、暴力団等反社会的勢力であると判明したとき、暴力・脅迫等手段を問わず当社に何らかの危害もしくはそのおそれを生じさせたとき、または不当な要求をしたとき
(3)利用者が、サービス料金の支払いを怠ったとき
(4)対象者が、当社との電気需給契約の電気料金の支払いを怠っているとき
(5)第3条第1項に定める利用条件を満たさなくなったとき
(6)その他、当社が円滑な本サービスの提供ができないおそれがあると判断したとき
2 前項に基づいて当社が利用者との本サービスを解約した場合、利用者が被った損害について、当社は一切の責任を負いません。

第8条(サービス提供の一時停止)
当社は、本サービスの提供のために必要なシステムメンテナンス、本サービス内容の更新、インターネット回線等の通信不良その他の合理的理由により、利用者に対する予告なしに本サービスの提供を一時停止することがあります。

第9条 (サービス提供の終了)
当社は、当社の事情により本サービスの提供ができなくなった場合、利用者に事前に通知した上で、利用者の承諾を得ることなく本サービスの提供を終了できるものとします。その際は当該月のサービス料金はいただきません。

第10条(個人情報の取り扱い)
当社は、本サービスの提供により取得した個人情報について、本規約のほか、別途当社ホームページにて掲載する「個人情報のお取り扱いについて」に従い、本サービスの充実や円滑な運営のため必要な範囲内で利用します。

第11条(禁止行為)
当社は、本サービスの利用に際し、利用者に対し、次に掲げる行為を禁止するとともに、対象者および通知先をして、次に掲げる行為を行わせないようにするものとします。当社は、利用者、対象者または通知先が禁止事項に違反したと当社が認めた場合、利用者の本サービスの利用の一時停止、強制解約その他必要と判断した措置を取ることができます。
(1)本サービスの利用または提供を妨げる行為
(2)当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
(3)当社または第三者の名誉・信用を毀損または不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
(4)当社または第三者の財産を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(5)当社または第三者に経済的損害を与える行為
(6)当社または第三者に対する脅迫的な行為
(7)犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為もしくはこれを助長する行為またはそのおそれのある行為
(8)コンピューターウィルス、有害なプログラムを使用し、またはそれを誘発する行為
(9)本サービス用インフラ設備に対して過度な負担となるストレスをかける行為
(10)本サービスに利用するサーバーやシステム、セキュリティへの攻撃
(11)当社システムへの不正なアクセスを試みる行為
(12)本サービスに係るソフトウェアを複製、修正、改変、リバースエンジニアリング、逆アセンブル等をする行為
(13)第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(14)上記の他、当社が本サービスの円滑な提供をできないおそれがあると判断する行為

第12条(免責)
1 本サービスは、過去の使用量から算出した一定時間ごとの基準値と使用電力量の実績を比較し、当該使用電力量が基準値から想定される範囲を逸脱した場合に、その翌日に通知を行うサービスであり、緊急事態の予防、救助や救命の担保をするものではありません。
2 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
3 当社は、本サービスを利用したことまたは本サービスの内容の変更、停止、終了によって利用者に直接的または間接的に発生した損害について、一切の責任を負いません。
4 当社は、天災地変、戦争、暴動、内乱、疫病などの不可抗力、インターネット回線等の通信不良、第8条に基づく一時停止、その他当社の責めに帰すことができない事由による本サービスの全部または一部の履行遅滞または履行不能について、利用者、対象者および通知先に対して一切の責任を負いません。
5 当社は、登録情報が不正確または虚偽であったために利用者、対象者および通知先が被った一切の不利益および損害に関して、一切の責任を負いません。
6 当社は、利用者、対象者、通知先その他の第三者に発生した機会逸失その他一切の損害(間接損害や逸失利益を含みます。)に対して、事前にいかなる事情を把握したとしても、一切の責任を負いません。
7 前各項の規定は、本サービスの提供の範囲において、当社に故意または過失がある場合は適用しないものとします。また、当社は、本サービスの利用に関し利用者に対して損害賠償責任を負う場合、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当該損害が発生した月に利用者から受領した利用額を限度として賠償責任を負うものとします。
8 利用者は、利用者、対象者または通知先が本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、利用者の費用と責任において、当社に対して損害(弁護士費用を含む。)を賠償するものとします。
9 利用者は、自らと対象者、通知先または第三者との間の紛争およびトラブルについて、自らの費用と責任で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
10 利用者は、本サービスの利用に関連し、対象者、通知先または第三者に損害を与えた場合、自らの費用と責任において、かかる損害を賠償するものとし、当社には一切の損害を与えないものとします。当社が、当該対象者、通知先または第三者に対して損害賠償金を支払った場合には、利用者は当社に対して当該損害賠償金を含む一切の損害(弁護士費用および逸失利益を含む。)を賠償するものとします。

第13条(本規約の改訂)
1 当社は、民法第548条の4に基づき、本規約の内容を改定できるものとします。
2 当社は、本規約を改定するときは、その内容および効力発生日について当社所定の方法により利用者に通知するものとします。

第14条(権利譲渡の禁止)
利用者は、書面または電磁的方法による当社の事前の承諾がない限り、本規約上の地位および本規約に基づく権利または義務の全部または一部を第三者に譲渡等をしてはならないものとします。

第15条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第16条(準拠法および管轄裁判所)
1 本規約に関する準拠法は、日本法とします。
2 本規約または本サービスに関連して、当社と利用者または対象者との間で紛争が生じた場合は、富山地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


附則(適用期日)
  本規約は、2025年1月30日から適用いたします。





(別紙)
■対象メニュー 
・従量電灯B
・従量電灯C
・従量電灯ネクスト
・エルフナイト8
・エルフナイト10
・エルフナイト10プラス
・くつろぎナイト12
・くつろぎナイト12 節電とくとくプラン
・節電とくとく電灯
・使っておとくライト
・ecoシフトチェンジ
・北陸かがやき契約
・ANAマイレージ契約




個人情報の取扱い


  • ・北陸電力は、本サイトにて取得した個人情報を、北陸電力グループ各社が行う事業において、電気に係わる契約の締結・履行、電気利用に関するサービス活動、電気需要開発(販売促進)活動及びその他の電気事業のために利用いたします。